有利区間

December 14, 2020

パチスロ初めてから今でも理解に苦しんでいる概念が有利区間なので調べました。

  • 有利区間は1500Gまたは差枚2400枚払出で終了。終了後は非有利区間へ移動。
  • 非有利区間へ移動後は小役成立とかで有利区間へ移行する。

とは言うものの鏡もサラ番2も通常時は全て有利区間という理解です。例えばサラ番2の通常A天井(799G)でBB当選(30G)→AT当選したら799G+30G+?G<1500Gだから?GがATの上限になる。1500-799-30=671Gだからこの状態でAT完走してもサラ番2の純増が3枚なので671×3=2013枚がこの区間の上限になる。約800G消化した後で通常Bとか天国に移行しても残り700Gとか500Gで有利区間リセットで通常Aに振り戻しは結構悲しいな。名前はさもユーザーに有利っぽい名前だけどその実ただの規制と言う…。これで解釈が正しいかは分からんけど…。

それに追加して6号機出玉試験の1600G区間上限が150%なのでリプレイ確率が7.3%と仮定すると総リプレイ回数が

1600G/7.3≒220G

になるので

1600G-220G=1380G
1380G×3BET=4140BET
4140×1.5=6210枚
6210-4140=+2070差枚上限

うーん確かにギリギリ。というか2400枚上限と矛盾してませんかこれ??どう言う計算なんだろう。調べれば調べるほど沼っぽいな…。

追記

解決しました。

一撃上限2400枚出したい場合→その前後で出玉をマイナスにすればいい

考えてみればその通りだった。純増3枚のサラ番2で2400枚出すには800G必要だけど残りの800Gでゴリゴリ出玉を吸収すれば中期試験は合格できる。出玉試験はどこを切りとっても各試験の上限/下限にあてはまる必要がありますがその中で調整出来ていれば問題ないらしい。つまりこう。

800Gで2400枚出してしまったとするとその前後区間で調整しないといけないので次プラス差枚を出すには単純に800Gくらいかかるし有利区間の規制も何の問題もない。一撃出しちゃったら撤退するのが良さそうに見える。


Profile picture

オタクの日記です。